レオどうぶつ病院 診療日記

2019年11月25日 月曜日

プランターの砂利を食べて腸閉塞を起こした犬の腸内異物摘出術

13歳のミニチュアダックスが頻回の嘔吐と元気、食欲の消失で来院しました。
食事はいつも通りで、特別に変わったものは与えていません。
急性膵炎の可能性も疑い血液検査を行いました。重度の脱水と炎症マーカーであるCRPの高値を認しました。
急性胃腸炎として、点滴と胃炎の治療を行いました。

帰宅後、夕方になっても状態は変わらず再来院しました。
消化管異物を疑い、腹部レントゲン検査を行いました。


腸管内には約5mm大の砂利が大量に詰まり、異常なガス陰影から腸閉塞が疑われました。
レントゲン写真を見て、昨日ベランダに出した際、プランターをひっくり返して砂利が散っていたことを思い出しました。

当日夜に緊急の消化管内異物摘出手術を行いました。腸管が痛んでいる場合は腸管切除と腸吻合術が必要になるかもしれません。

結腸内に異物を認め、大量に掻き出しました。


腸管の縫合後、確認のため術中レントゲン撮影を行いました。

もう一カ所大量に詰まった部分を確認しました。

腸管を手繰っていくと、盲腸の前後に詰まりを認めました。
盲腸の前の回腸部分と、後ろの結腸部分を切開し、二カ所から砂利を掻き出しました。
発症後、間もなかったため腸管を温存することが出来ました。

大量に掻き出した砂利。

術後は心配した腹膜炎も起こさずに、翌日より液体の食事の給餌を開始しました。
2日後には流動食を自力で少量食べ始め、3日後に退院しました。

抜糸に来院した時には、いつもの元気に戻っていました。

投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL

2019年11月17日 日曜日

PayPayでのお支払いもできます レオどうぶつ病院       青葉区 たちばな台 みたけ台 桜台


この度、PayPayでのお支払いも出来るようになりました。
ぜひご利用ください。
また、キャッシュレスでのお支払いの場合、2020年6月まで消費者還元が適用となりました。

投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL

2019年10月12日 土曜日

鴨志田中学校 地域マイスター講話 感想文集いただきました

先日の鴨志田中学校での地域マイスター講話を受講した生徒たちからの感想文集が届きました。

動物に関わる仕事に興味を持った子供たちの率直な感想が聞けて、「心に残ったのはそこかー」と楽しませていただきました。
また来年の話への構想を膨らませています。
文集は院内に掲示致しますので、ご興味のある方はご覧ください。

投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL

2019年10月 1日 火曜日

桂小学校に学校飼育動物指導に行ってきました 青葉区 桂台 動物病院

今日は桂小学校を訪問し、学校飼育動物の指導をしてきました。

5-6年生の児童17人がウサギの飼育をしています。
ショコラは先日、当院に爪切りをしに来院しました。

ショコラは今日も元気でした。
現在はウサギが一羽のみで飼育小屋もガランとしています。
飼育委員会も動物の飼育だけでなく植物の世話もしているようです。
そこで、ウサギの主食となる牧草の栽培を提案しました。
イタリアンライグラスなどを栽培し、収穫して乾燥させた牧草をウサギに与えるのです。
今回、リニューアルされた横浜市獣医師会のニワトリとウサギの飼育手帳を配布しました。
今後の飼育活動に利用していただきます。

投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL

2019年9月16日 月曜日

犬の唾液腺嚢腫 OK-432嚢胞内注入療法 ピシバニール

犬の唾液腺嚢腫は唾液腺が何らかの原因で傷つき、下顎部や舌下部などに唾液が貯留する疾患である。唾液腺が傷つく原因は、特に外傷などもない特発性のことも多い。貯留部分からは粘性の唾液が吸引排出されるが再び貯留し、最終的には患側の唾液腺(下顎腺~舌下腺)切除が適応となるが、手術後の再発率も比較的多い。今回、犬の唾液腺嚢腫の内科的治療として、人の唾液腺嚢腫での治療報告を応用して、吸引後に囊胞内にOK-432(ピシバニール)の注入を行った。

症例は8歳齢、未去勢雄のトイプードル。一昨日より喉の辺りが腫れてきたと来院しました。
痛みや痒みはなく、元気や食欲もいつも通りです。
左頸部の膨らみをエコー検査すると液体が貯留していることが分かり、唾液腺嚢腫を疑い吸引処置を行いました。

半透明な粘性のある液体を27ml吸引しました。液体の塗抹を顕微鏡で検査すると多数の炎症細胞を認め、抗生物質と非ステロイド系消炎鎮痛剤の治療を開始しました。翌日には再び貯留し、23ml吸引除去しました。

その後、1~2日に一度、吸引処置を行いました。その後も改善傾向は見られず、治療開始から6日目には唾液腺を切除する外科的な治療をお勧めしました。再発リスクもある手術であることから、2次診療施設の受診もお勧めしましたが、このまま内科的に治療をしていきたいとのご希望でした。

そこで人の唾液腺嚢腫で報告のある「OK-432嚢胞内注入療法」を試すこととしました。
貯留液を吸引排出した後にOK-432(ピシバニール)を嚢内に注入しました。

その後も貯留は続きましたが、3回目の薬剤注入後より貯留が軽減し始めました。
しかし、3回目の投与から2週後には再び以前と同じぐらい貯留しました。
ご希望により、治療を継続することとしました。通算7回目の注入後より貯留は軽減し、徐々に膨らみは消失しました。

余談ですが、治療終了後から長年の原因不明の脱毛(いわゆる脱毛症X)が改善し、黒々とした被毛の発毛が認められました。


今回使用した薬剤ピシバニール投与により免疫やホルモン等、何らかの変化が起こった可能性があります。

投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30