トリミングブログ
2014年8月31日 日曜日
レオどうぶつ病院 今週のトリミング チェリーちゃん
チェリーちゃん ヨーキー 3歳 ♀
ご自宅へ迎え入れてからのお付き合いさせていただいているチェリーちゃん

最初にお越しいただいていたときには、お姉さまたちといらしていたこともありましたね




身体は、短くしすぎない。特に足は細くなりすぎない!お顔は、さっぱりと丸くなるように

最初のころは、どうしても毛玉ができてしまいその毛玉を除去されるのを嫌がってしまうチェリーちゃんでした。毛玉ができにくくなるにつれブラッシングもお利口さんにできるようになりましたね

とても小さくて身軽なチェリーちゃん、台の上では端から端に移動したりと器用な一面ももっています!シャンプーのときも以前は、シンクから飛び出そうな勢いがみられましたが今では落ち着いて行えます。洗われているときには、気持ち良さそうな顔をしてくれます

乾燥が気になる頃には、しっかりと保湿をして。湿疹ができてしまったときには、薬用のシャンプーを使用。シャンプー剤を使い分けながら行っています♪
吠えたりすることもありません。キャリーバッグから顔を出しているチェリーちゃんとても可愛いです

来月もお待ちしています

KATO
投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL
2014年8月29日 金曜日
レオどうぶつ病院 今週のトリミング ココアちゃん
ココアちゃん チワワ 2歳 ♂
久しぶりにトリミングに来てくれたココアちゃん

暑いので少しさっぱり目のカットをご希望でした。あまり短過ぎず、チワワらしさは残したいとの事だったので、自然なカットになるよう心がけました!!
久々で緊張したのか、爪切りなど足先の作業は少し嫌がる所もありましたが、最後まで頑張ってくれました

シャンプーは好きなようでとてもお利口さんにできました☆
目が合うとしっぽをフリフリ♪スタッフみんなのもとへかけよってくる人懐こさにメロメロです

Endo
投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL
2014年8月18日 月曜日
レオどうぶつ病院 今週のトリミング ふうちゃん
ふうちゃん ポメラニアン 7歳 ♀
生まれた年からのお付き合いさせていただいているふうちゃん


現在までいろんなカットを試してきました



飼い主さまを待っている間に<ふうちゃん>と呼ぶとスタッフのお膝へ乗ってくるふうちゃんとても可愛らしいです

ご自宅でシャンプーされることが多くなってきましたので中々当院でのシャンプーも機会が少なくなってきましたがまたカットやシャンプーができる日をお待ちしています

KATO
投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL
2014年8月16日 土曜日
夏場のご自宅でのシャンプーのコツを当院トリマーが実演。
皮膚病の多くなる夏場のご自宅でのワンちゃんのシャンプーのコツを当院トリマーが実演します。
グルーミング前の診察で皮膚のコンディションを確認し、その日に使用するシャンプーとコンディショナーを選択します。

皮膚病にも色々なタイプがあります。細菌が増殖する膿皮症や酵母菌の繁殖するマラセチア症、脂の分泌の多い脂漏症や乾燥によるフケ症。いくつかの皮膚病が複合することも多いのです。
モデル犬のたらこちゃん。今日は少しフケが多いのが気になっています。

保湿性の高い、アロエ・オートミールシャンプーとアロビーンコンディショナーを使用することとしました。
①まずは全身を良く濡らします。

②アロエ・オートミールシャンプーで全身をマッサージするように泡立てます。

③薬用成分の効果を増すためにはすぐに洗い流さずに5~10分浸透させるのがコツ。

④シャンプーを良くすすぎます。皮膚に痒みや赤みのある時にはお湯で皮膚を温めない方が良いので、ぬるめのシャワーにするのがコツ。

⑤タオルドライします。今日は吸水性の高いセームタオルを使用。

⑥今日使用するアロビーンコンディシャナーは完全に乾く前に皮膚に擦り込み、洗い流さないタイプ。


⑦ドライヤーで乾燥。皮膚に痒みや赤みのある時は、皮膚を温めないように冷風で乾かすのがコツ。ドライヤーの風が目に当たるとドライアイになるので注意。

⑧皮膚はしっとり、被毛はふんわり仕上がりました。

ご自宅で使用するシャンプーが分からない場合はご相談ください。ワンちゃんの皮膚の状態に最適なシャンプーとコンディショナーをセレクトいたします。
グルーミング前の診察で皮膚のコンディションを確認し、その日に使用するシャンプーとコンディショナーを選択します。
皮膚病にも色々なタイプがあります。細菌が増殖する膿皮症や酵母菌の繁殖するマラセチア症、脂の分泌の多い脂漏症や乾燥によるフケ症。いくつかの皮膚病が複合することも多いのです。
モデル犬のたらこちゃん。今日は少しフケが多いのが気になっています。
保湿性の高い、アロエ・オートミールシャンプーとアロビーンコンディショナーを使用することとしました。
①まずは全身を良く濡らします。
②アロエ・オートミールシャンプーで全身をマッサージするように泡立てます。
③薬用成分の効果を増すためにはすぐに洗い流さずに5~10分浸透させるのがコツ。
④シャンプーを良くすすぎます。皮膚に痒みや赤みのある時にはお湯で皮膚を温めない方が良いので、ぬるめのシャワーにするのがコツ。
⑤タオルドライします。今日は吸水性の高いセームタオルを使用。
⑥今日使用するアロビーンコンディシャナーは完全に乾く前に皮膚に擦り込み、洗い流さないタイプ。
⑦ドライヤーで乾燥。皮膚に痒みや赤みのある時は、皮膚を温めないように冷風で乾かすのがコツ。ドライヤーの風が目に当たるとドライアイになるので注意。
⑧皮膚はしっとり、被毛はふんわり仕上がりました。
ご自宅で使用するシャンプーが分からない場合はご相談ください。ワンちゃんの皮膚の状態に最適なシャンプーとコンディショナーをセレクトいたします。
投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL
2014年8月 8日 金曜日
レオどうぶつ病院 今週のグルーミング メグちゃん
メグちゃん シェットランドシープドッグ 11才 ♀
メグちゃんは長年痒みや皮膚病に悩まされていました。
ご自宅でのシャンプー療法の際の負担を減らすために
昨年の夏は、全身カットをされていました。
薬の服用、シャンプー療法、食餌療法と、
飼い主様の根気強い努力の甲斐あって、皮膚病はかなり落ち着いてきました!!
皮膚の状態が良くなれば、被毛の状態も良くなりますので、
今はシェルティーらしくモフモフな被毛に包まれています(*^_^*)
病院に来るのは少し苦手なメグちゃんですが、
嫌がったりしない、頑張り屋さんです!!
グルーミングも、お利口さんにできました

sanada
投稿者 レオどうぶつ病院 | 記事URL